


※全国オンライン対応(Zoom)

毒親育ちのあなた、こんなふうに悩んでいませんか?
✅必要以上に子どもに暴言を吐いてしまう
✅よくないとわかっているのに子どもに暴力をふるってしまう
✅子どもに対して怒りの感情が抑えられなくなる
✅子どもの行動を制限したり、コントロールしたくなる
✅子どもが幸せそうにしているのを見ると、理由もなくイライラしてしまう
✅私は「毒親」なのかもしれない、と不安を感じている
✅子どもから「毒親」だと言われ、自己嫌悪に陥っている
✅夫から親によく似ていると言われ、ショックを受けた
✅両親のような「毒親」になりたくないが、気がつくと同じことを我が子にしている
✅私が不自由な人生を歩むことになったのは毒親のせいだと思う
✅子どもには毒親を連鎖させたくないが、どうしたらいいのかわからない
毒親に育てられたあなた、生きるだけで精一杯だったかもしれません。
自分が毒親かも、と気づいたとき、心に激しい痛みを感じたかもしれません。
親の機嫌を損ねないように自分の感情を抑え込んで
親や兄弟のことを考えて、自分のやりたいことをガマンして
親に愛された実感がなく、自分に生きている価値があるのかと苦しんで
自分は不自由で、まるで親のあやつり人形なのだと感じる…
そんな思いを我が子にもさせてしまっているかもしれない
我が子もその子どもに同じことをするようになるのかもしれない
そんな恐怖を感じているのではないでしょうか。
子どもの頃は親の養育がなければ”命の危険”にさらされることになるため、親の機嫌を損ねたり、親に怒られたりしないように振るまったり…ガマンして親の支配下にいることが必要だったと思います。
いま あなたは大人です。
親の養育なしでも生きていけるんです。
でも、あなたは親の支配下にいる状態なのです。
まるで、見えない鎖があるかのように、あなたの人生は不自由なものになっているのです。

毒親は、あなたの心を縛る鎖です。
毒親に育てられたことで、あなたの心は重い鎖でぐるぐる巻きにされ、感情もやりたいことも心の中にぎゅっと押し込めて、そうやって精一杯生きてきた…
でも、毒親という鎖に心を縛られていると、ずっと苦しいまま生きていくことになります。
その鎖を次の世代につないでいくことになってしまいます。
毒親という心の鎖はあなただけにとどまらず、次の世代にまでつながる鎖なのです。
毒親の明確な定義はありませんが、一般的に「子どもの毒になる親」のことを指しています。

毒親は、過干渉や過保護、過度な支配、価値観の押し付けなどによって、子どもに悪い影響を及ぼします。
毒親の悪影響は子どもが小さい頃から及んでいて、その影響になかなか気づけないというのがほとんどです。
また、親が毒親の場合、その子どもは毒親になりやすい傾向があります。
そのため、毒親は世代間で連鎖していくのです。
「毒親」という心の鎖に縛られたままでいると…?

「毒親」という心の鎖に縛られたままでいると、どうなるのでしょうか?
「自分は価値のない人間だ」
「役に立たなければ、価値がない」
「自分はいなくてもいい存在だ」
毒親の悪影響を受けたあなたの自尊心や自己肯定感は低いままであり、
自分の考えや感情を抑え込み、生きづらさを抱えたまま生き続けることになります。
そうやって、自分の感情を抑え込んでしまうと、自分の感情がわからなくなっていきます。
ほんとうの自分の気持ち、やりたいことが見えなくなってしまうのです。
また、感情を抑え込むには大きなエネルギーが必要であるため、
心身ともに疲弊していってしまいます。
また、あなたが毒親になることで、あなたが毒親から悪影響を受けたように、子どももあなたから悪影響を受けることになります。
そして…毒親の連鎖が続いていくのです。
「毒親」という心の鎖が世代間で連鎖し、
あなただけでなく、子供や孫もありのままの自分で生きることができなくなってしまうのです。
「毒親」という心の鎖から解放され、毒親の連鎖を断ち切る!
残念ながら、このまま放っておいても今の状況は変わりません。
それどころか、むしろ悪化していくだけです。
でも、安心してください。
毒親の連鎖は必ず断ち切ることができます。
毒親育ちという心を縛る鎖から解放することができるのです。
それが、「今、ここから幸せを創り出すカウンセリング」です。

毒親の連鎖を断ち切るには、あなたが毒親にならないこと、毒親をやめることが必要です。
そして、毒親育ちのあなたが、毒親にならないためには、また毒親をやめるためには、つらかった子どもの頃の記憶や感情と向き合わなければなりません。
それらと向き合うことで、毒親のもとで育った子どもの頃の自分を今の自分が癒し、自分はそのままで価値があると感じることができ、毒親の悪影響から抜け出すことができるのです。
子どもの頃の記憶や感情と向き合うことには痛みが伴います。
そのため、ひとりで向き合うことはとても困難です。
あなたが安心して子どもの頃の記憶や感情と向き合えるように、あなたに寄り添う…
それが、「今、ここから幸せを創り出すカウンセリング」なのです。
「今、ここから幸せを創り出すカウンセリング」を受けて、毒親という心の鎖が解放されることで
✅子どもに暴力や暴言をすることなく、接することができるようになる
✅子どもをあたたかく見守ることができるようになる
✅子どもの幸せを心から喜ぶことができる
✅私は「毒親」かもという不安から解放される
✅私は自分の人生を自由に決めていいんだと思えるようになる
✅毒親の連鎖という不安から解放される

毒親という心の鎖から解放され、あなたも子どもも笑顔になる。
家族が心穏やかに、それぞれが自信をもって毎日を過ごすことができ、
ありのままの自分で生きる人生を手にすることができるようになります。
毒親の連鎖が断ち切れるのです!
プロフィール

はじめまして、カウンセラー/コーチの すぎたしずか です。
わたしは、自分を縛る心の鎖から解放され、ありのままの自分で生きる人に満ちた世界を願って活動しています。
わたしは愛着障害という心の鎖に縛られ、生きづらさを感じながらも
自分は変わらない、変えられない
仕方がない、あきらめるしかない
ずっと、そんなふうに思っていました
同じように、心の鎖に縛られ、生きづらさを感じながらも、あきらめるしかないと思っている人もいるかもしれません。
わたしはコーチングやカウンセリングを学ぶ中で、
わたしをありのままに受け止めてくれる人たち、
そのままのあなたで価値があるのだと思ってくれる人たちに出会ったことで、
自分で自分を受け止めることができるようになりました。
そして、心の鎖から解放されることができたのです。
ありのままに受け止めてくれる人たちに出会えてなかったら、
今も悩みや生きづらさを抱えながら生きていたかもしれません。
ありのままの自分を生きる人生を わたしと一緒に手に入れませんか?
毒親の”あやつり人形”のまま生きていきたいですか?
子どもが毒親になってしまってもいいですか?
「毒親」という心の鎖から解放され、ありのままの自分で生きる人生を歩んでいきませんか?
子どもにも、ありのままの自分で生きる人生を歩んでほしいと思いませんか?
いまからでも、あなたはきっと変われます。
自分で自分の人生を選択できる、わたしはそう信じています。
わたしは ありのままで受け止める人、可能性を信じて寄り添う人になりたい、
そんな想いからカウンセラー/コーチになりました。
ありのままの自分で生きる人生
そんな人生をわたしと一緒に手に入れませんか?



※全国オンライン対応(Zoom)

よくあるご質問
-
カウンセリングってどんなことをするんですか?
-
ご自身のお悩みを、ご自身の言葉でお話いただくだけです。
話したくないことはお話しいただかなくても大丈夫ですし、お話がまとまっていなくてもまったく問題ありません。
当カウンセリングでは、お話をお伺いしながら、時々質問などもさせていただき、どうしたらお悩みが軽減できるのかを探っていきます。
2回目以降のご予約やカウンセリング回数、内容などもご相談者さまのご意向を伺いながら決めていきますので、こちらから強要することはございません。
-
怒られたり、責められたりされませんか?
-
カウンセラーはご相談者さまを非難したり、説教したりせず、120%味方の立場です。
カウンセリングはどんなことを話しても大丈夫な安心の場です。どうぞご安心ください。
-
カウンセリングって怖いイメージがあるのですが…
-
当カウンセリングでは、イメージワークなどを行いますが、その際には最初に目的と効果を丁寧に説明させていただきます。もし、ご相談者さまが不安などを感じるようでしたら別の提案をさせていただきます。決して無理強いはしませんのでご安心ください。
-
ほかのカウンセリングと何が違うのですか?
-
「マインドフルネス×カウンセリング ありのままの自分を生きる フリーライフメソッド」はマインドフルネスの要素を取り入れた解決型カウンセリングです。
傾聴の姿勢でご相談者さまに寄り添うことはもちろんのこと、お悩みにあわせた解決方法をご提案させていただき、短期間でのお悩み解決を目指しています。アダルトチルドレンだったわたし自身が”ありのままの自分を生きる”方法として実践してきた内容を、ご相談者さまにお伝えしている点がほかのカウンセリングとの違いだと考えています。
期間中いつでもメールやLINEで相談できる安心感や、脳や心の仕組みについて学ぶことができること、スキルのテンプレートが手に入ることなども特徴です。
また、わたしはコーチングも提供しており、悩みを解消するだけでなく、目標に向かって進むサポートができる点もほかのカウンセリングと異なる点です。
-
何回くらいカウンセリングを受けたら、悩みが改善するのでしょうか?
-
ご相談者さまの抱えているお悩みによっても異なります。また、ご相談者さまがなにを目的とされているかによっても異なります。
おためしカウンセリングの際、お話を伺ったうえでカウンセリング期間についてご相談させていただければと思います。。
-
カウンセリング後、元に戻ってしまったりしませんか?
-
ご心配になりますよね。
当カウンセリングでは、ご相談者さまがご自身で心を安定させていく方法もお伝えしており、継続してご自身で取り組まれている方で元に戻ってしまった方はいらっしゃいません。また、カウンセリングで使用した資料は一部を除き、ご相談者さまにお渡しいたしますので、ご自身で何度でも実践できるようにしています。
-
心の鎖ってなんですか?
-
苦しみやつらさなどの生きづらさをもたらす心理的な要因を、わたしは「心の鎖」と呼んでいます。
心の鎖にはアダルトチルドレンや愛着障害などが該当しますが、「毒親」も心の鎖のひとつです。「毒親」に育てられたことも心の鎖です。
自分が「毒親」のままでいることは、心の鎖に縛られた状態であるということができます。
-
土日も対応可能ですか?
-
対応可能です。
ご相談者さまの予定を伺い、できる限りの対応をさせていただいております。
-
Zoomを使ったことがありません。問題ないでしょうか?
-
問題ありません。
Zoomは多くの場面で使用されているコミュニケーションツールであり、お顔を見ながらお話しさせていただくことができるだけでなく、カウンセリングの資料を表示させることができる便利なツールです。
パソコンがなくても、スマホで利用可能です。
Zoomをご利用いただくには、事前にZoomアプリをダウンロードしていただく必要があります。
ダウンロードはこちらから
ご不明な点がありましたら、お問い合わせいただければ対応いたしますのでご安心ください。